top of page

YouTubeチャンネル登録者数100人到達(ご報告、お礼、今後の予定など)

更新日:2023年8月15日


ゆっくり農業土木の概要


はじめに

私のYouTubeチャンネル「ゆっくり農業土木」のチャンネル登録者が、100人を到達しました。(2023年8月5日 現在104人)

嬉しいです。

ご視聴いただきありがとうございます。

コメントも、いただく度に嬉しいな、ありがたいなと思っています。


明治用水頭首工の動画で15人ほど一気に登録者数が増えました。

コメントで「ポンプ車の図中で示す位置が間違っている」というご指摘もいただき、

自分のミスに気付くことができました。

今後、明治用水頭首工について続編の動画を作成する予定なので、

その時に紹介させていただきます。


動画作りのきっかけ

親や友人など、自分の身の回りの人に農業土木の面白さを伝えたかった

「農業土木って何?」

「土木の重要性が分からない」

「建築系の会社に就職するよ(報告)」→「建築士になるの?」

ちゃうねん、土木の~~農業系の~~~ という説明を何度もした


今自己紹介するなら

「農業土木系の、建設コンサルタント会社に就職しました。

農業に必要な水を届けるための、河川やダム、用水路の配置計画に関わる部門に居ます。」


どうだろう、昔よりもうまく説明できるようになったかな?

とはいえ、説明する時間もなければ

「建築士になるの?」に対して「あ~建物ではなくて、道とか川とか、土木の分野なんですよ~」と言うことも多い

もうあきらめて「そんな感じです」で終わらせることもある


私の認知特性

耳で聞くだけだと理解するのが大変

字幕&音声&写真などの資料、というゆっくり解説は私が見て楽しく、理解しやすいものだった

もともとは歴史系の解説動画(俺の世界史Chさん、最強のメラさんなど)をよく見ていた

へんないきものチャンネルさん、カカチャンネルさんなど、歴史以外にもゆっくり解説があることを知った


自分でも作ってみたい


こんな思いが強くなり、修士1回生の夏に初めての動画を投稿した

「日本の農業土木って、水田灌漑から始まったんだよ」と伝えたい

→稲作シリーズを作成(現在動画3本;縄文~弥生時代編、古墳時代編、飛鳥~平安時代編)

しばらく投稿できていないけれど、次は鎌倉~室町の中世編を投稿したい

原稿は作っている(そして消している)

「良いものを作ろう」とすると堂々巡りになって投稿できないので

「とりあえず投稿してみよう、作ってみよう」と思いたい


研究室の先生が、『荘園』という書籍を紹介してくれた

H先生ありがとう


いつか投稿するので、その時はご視聴いただければ幸いです


私の特性、HSP Highly Sensitive Person; とても繊細な人

「気にしすぎ」なところがある


例:

- 同じ職場で、怒られている人がいる時、自分が怒られていないのにつらい

- 家族や友人がつらい思いをしていると、自分もつられてしんどくなる


対策として「人は人、自分は自分」と思うようにしている


私の特性、色弱(気味)

黄色~黄緑の区別がつきにくい

本格的に医療機関にかかったわけではない

あと単純に近視と乱視が強めで、眼鏡をかけていないと視力は0.1もない


今思えば、黒板に赤色のチョークを使われると見づらかった


見やすい動画作りを心掛けている

カラーバリアフリーという考え方があるらしい


今後の投稿予定

- ずんだもんは心穏やかに暮らしたい

- 花を愛でよう

- 大人になってからの芸術鑑賞

- ミュージカルに行こう


- 稲作の歴史(中世編)

- 世界かんがい施設遺産 登録制度

- 明治用水頭首工 漏水事故の経緯

- サクナヒメで学ぶ稲作

- 技術士補 資格勉強

- 2級土木施工 資格勉強


- プレゼンテーションのコツ

- 仕事で気を付けていること


農業土木に関係する動画を主として、その他にも自分の興味関心のある話題を取り扱いたい


最後に

いつもご視聴いただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。




閲覧数:15回0件のコメント

Comments


bottom of page